
電力逼迫への協力もあるが、家計が毎月苦しくなって削減せざるを得ない状況にあるので、節電に努めている。
今年は、特に熱を発するものを使わないでいる。トイレと洗面所で使っていたセラミックヒーター、浴室の床暖だ。便座の節電機能に加え、自動洗浄機能付きトイレでは使えないと書いてある便座カバーを使ってしのぎ、入浴するときは、脱衣後速攻湯船に飛び込む。こんな生活して、先月は137kWh、今月は199kWh削減できた。
それにも関わらず、料金は先月2,282円、今月は1,814円の増加。
節電虚しい・・・
コメント