CMS

その他

Pico がおもしろい

Pico CMS はmd 記法のファイルを直接扱えるCMSだ。テキストベースだから表示速度は格段早いし、視覚障害者にも優しい。まさにシンプルイズベストなCMSだ。
Diary

どうしても気になるこの結果(サイトテーマ選びに悩む)

引っ越ししたばかりの私にはお薦めのテーマとなっているcocoon。でも、自分でも表示が遅いな!と感じることが。高機能ゆえの宿命か!サーバーの問題かもしれないが、引っ越ししてきたばかりで、他に行く宛もない。せめてテーマ選びで改善できないか?悩む毎日です。
Wordpress

FastCGI sent in stderr: “Primary script unknown” while reading response header from upstream

1.はじめに あせるよ。こんなエラーが出ると. ググると、phpファイルの書き方が出てくる。特に3行目が注意点のようだ。 location ~ .php$ {fastcgi_pass unix:/var/run/php5-fpm.sock;...
Wordpress

WordPressの投稿に公開日・最終更新日を選択表示させる

日進月歩ネット社会に入り、投稿された記事内容の更新状況は大変重要です。そこで、ワードプレスに「公開日」と「更新日」を新旧比較の上、新しい日付の方を表示できるように設定する方法
Wordpress

Displayposts で「最近の投稿一覧」欄の前に日付を挿入

1.インストールと有効化 プラグイン→新規→検索欄に「displayposts」と入力、インスール、有効化する。 2.ショートコードの作成 以下のようなコードを表示したいページに入力すると、ブロックエディタが「ショートコード」として認識する...
Joomla

Joomla 4を白紙から設定する

1.はじめに 何もインストールしないで、いきなりホーム画面に進む。サンプルファイルもないのでまっさら。 現在ここまで来ました。↑ Before ↓ After RaspberryPI 4 4GにArchLinux、Docker、その上にJo...
Wordpress

wordpress で「一時フォルダーが見つかりません」が出た場合の対処方法

ネット上に見かける2つの方法を試してみて、php.ini ファイルの設定を変更して解決しました。
Joomla

Joomla googleの2段階認証を無効にする方法(2段階認証が使えない場合の救済手段)

CMSに利用されるGoogleの2段階認証。この認証方式が使えなくなる場合に、その認証方式を無効にして、パスワード認証に戻す方法。進んでより安全な運用を考える。